ものの考え方あれこれ2

これまで、対機説法というテーマでいくつか雑感をアップしてきました。(過去の記事参照) 対機説法を行うためには、色々な考え方を認め、相手の気持ちになって考えることが大切です。 人はそれぞれ、色々なものの考え方を持っていて、知れば知るほど興味深い生き物だと思います。 いつもの宗教的観点ばかりではなく、時 続きを読む ものの考え方あれこれ2

ものの考え方あれこれ

これまで、対機説法というテーマでいくつか雑感をアップしてきました。(過去の記事参照) 対機説法を行うためには、色々な考え方を認め、相手の気持ちになって考えることが大切です。 人はそれぞれ、色々なものの考え方を持っていて、知れば知るほど興味深い生き物だと思います。 いつもの宗教的観点ばかりではなく、時 続きを読む ものの考え方あれこれ

雑感(20170904-1)

仏教には、「対機説法」という言葉があり、これは「相手の能力や・素質に合わせて法を説く」という意味です。 これには、「どこまで理解してもらえるか」という、レベルの問題や、「ここまで分かるようになったなら、次はこれを理解できるだろう」というレディネスの問題だけでなく、サッカーの好きな人にはサッカーに、将 続きを読む 雑感(20170904-1)

雑感20170608ー相手の気持ちになる

「相手の気持ちになって考える」ことが大切と、よく言われていますが、 「こんな時、もしも自分が〇〇さんなら…」と、 「もしも〇〇さんが自分なら…」では、 時として、全く違う答えになることに気づいていない人が多いと思います。 そして、本当に「相手の気持ちになる」ということは、そのどちらの考え方でもなく、 続きを読む 雑感20170608ー相手の気持ちになる